株式会社大野塗装 |一般建築塗装・内外装・特殊吹付・アスベスト飛散防止除去工事
 
メインメニュー
 
社長のブログ
 
会社情報
株式会社大野塗装
〒880-2114
宮崎県宮崎市富吉4991番3
TEL:0985-30-4115
FAX:0985-48-1625
株式会社大野塗装


2018/03/21
おはようございます。


お天気 斜めもっ 本日までっ!



明日からっ

年度末 最終の仕上げにむけてっ GOっ!!!





さて、

今朝の宮日新聞にっ 同級生がっ!


台湾での 宮崎焼酎PRたってっ!



明石酒造の 明石君っ!!!





明月プレミアムホワイトがおススメでっすっ!




では 本日も ご安全にっ!
2018/03/19
おはようございます。

雨の月曜日はっ こたえますねぇ〜



はやくっ 快復してくれるといいのですがっ・・・






さて、

増床イオンにっ 行ってきましたっ!


宮崎の老舗蒲鉾店さんも初出店っ ♪



おススメはっ

「ゆず蒲鉾」っ!

明日20日までっ やっちょりますがっ

早めに行かなきゃ 売り切れますょぉ〜っ!!!






さてさて、

日曜日の モーニングはっ

初 コメダ珈琲っ!!!



11時までに ドリンクオーダーするとっ

トーストがサービスでついてきますっ!

8時30分〜11時のまでっ 読書っ ♪

珈琲1杯でっ 大分(だいぶ)粘りましたっ!



では 本日も ご安全にっ!


※ はるくんっ 受かったかなっ?
2018/03/17
おはようございます。


昨日はっ

小雨でしたがっ


あちかったぁ〜っ!



グビっ とねっ!



では 本日も ご安全にっ!
2018/03/16
おはようございます。


雨かぁ〜

自転車っ 乗れんねっ・・・





さて、

昨日っ ↓ ↓ ↓ 届きましたっ・・・



最初っ 挑戦状かとっ 思ったっ・・・






さてさて、

昨夜はっ 会議〜のっ




ちょっと 晩飯 食べてっ





食後の運動と 思ったらっ・・・





24時間なんだもんなぁ〜



今度からっ

違う道っ 帰ろっ!


あっ

でもっ あっちの道にはっ

すき屋 があるっ・・・




では 本日も ご安全にっ!
2018/03/15
おはようございます。





さて、

昨日っ 営業へ出ようとしたらっ

車が灰だらけっ・・・



宮崎市内でっ これですからっ

近辺の方やっ 風下の方々は 大変だと思いますっ・・・

7年前の噴火時はっ

降灰の為っ 外壁塗装は中断していましたっ

今後の工事に 影響が出なければよいのですがっ・・・



ピチャ〜!!!


きれいきれいっ!!!






さてさて、

昨夜の会食ではっ

〆の 肉巻きおにぎりをっ

ぐぅ〜と我慢しっ!





運動と経費削減のためっ

自転車をっ 押して帰りましたっ・・・









でもっ


帰り道にっ あるんだもんなぁ〜っ・・・




反省×3



では 本日も ご安全にっ!


2018/03/14
おはようございます。


またまたっ 週末から崩れそうですねっ・・・



どんげしたもんやろかっ・・・






さて、

昨日はっ 現場実測にてっ

汗ダラダラっ!

コンビニでっ 水分補給をぉ〜


でっ

発見っ!!!

スタバ炭酸水っ!



130円とっ お値段高めですがっ

いいかんじでしたよぉ〜






さてさて、

年度末もっ 後っ 2週間ちょっとっ!

4月のカレンダーをめくるとっ・・・



祝日が いっぱいっ!!!

と思ったらっ 平日が 桜色なだけでしたっ・・・



では 本日も ご安全にっ!
2018/03/13
おはようございます。


昨日のっ

とある元受様の会社にてっ!



施工されたっ 保育園の子どもたちからっ

感謝の絵画がっ!

「ほいくえんをつくってくれてっ ♡ありがとうっ♡♡」

いいなぁ〜



では 本日も ご安全にっ!
2018/03/12
おはようございます。


いい天気でっ

月曜日を迎えられっ






さて、

先週はっ

某住宅の 玄関木製ドアのカビ発生確認っ!



染み抜きしてっ 新品同様に仕上げまっすっ!



〜の

お祭り会議っ!



今年のスローガンはっ

推進委員長の想いのこもったっ

「和」 〜みんなの和 まつりの和 みらいの和〜

演者の皆様っ スタッフの皆様っ 観客の皆様っ の調和でっ

忘れられない夏をっっっ!!!



〜の

後輩君の結婚披露宴に出席っ!





新郎新婦のいない間にっ

パチリっ!



18年前っ ここに座ってましたっ・・・


二人ともっ

お幸せにぃ〜





〜の

反省×2









さてさて、

3月11日 日曜日はっ

嫁(30代 後半)の誕生日 & 結婚記念日っ!



バラの花を頂きましたっ!

ありがとうございますっ!

これからもっ よろしくねっ!

嫁(30代 後半)はっ

次会の登場かっ

嫁(・・・)となりますっ・・・




〜の

S崎さんち家でっ

お祝い会っ!



これからっ 社会に出るっ 男にはっ

やっぱり 「サラリーマン金太郎」っ!

これ読んでっ

強くっ 優しくっ しなやかにっ 頑張れっ!!!



では 本日も ご安全にっ!


2018/03/08
おはようございます。


今朝の出勤途中っ・・・

子牛を乗せたトラックが横にっ!



私はっ

20年前くらいでしょうかっ

交通事故にあいましたっ・・・

あっ

結局っ 私が起こしたことになってしまいましたがっ・・・


ある日の現場からの帰りっ

2車線道路の右側をっ 私は走行っ

そこに突然っ 牛さんを運搬中のトラックがっ

急ハンドルでっ 左車線からっ 右車線へっ!

私はっ とっさによけようとっ ハンドルを右へっ!

当然っ 反対車線側へ侵入しっ

対向車とっ 正面衝突っ・・・


幸いっ 相手の方もっ 私もっ 大きな怪我はありませんでしたがっ

思い出したくないやな過去ですっ・・・


後々の警察の調べでっ

牛さんを乗せたトラックの運転手さんがっ

なぜっ急ハンドルを切ったのかが判明っ・・・


前を走る車がっ ウインカーを着けずにっ 左折っ・・・

気づくのが遅れっ 急ブレーキっ!!!

普通はねっ


でもっ そこで 牛さんを乗せた運転手さんはっ

ここでっ 急ブレーキをかけるとっ

荷台に乗せたっ 牛さんたちが転んで大変っ・・・

だからっ 急ハンドルでっ 右車線へっ とのことでしたっ!!!

結局っ それを避けようとっ 私はっ さらに 右の反対車線へっ・・・


取り調べでっ 警察の方からっ それを聞くもっ

私もっ まだ20歳くらいでしたからっ・・・

納得がいかないままっ

調書にはっ 警察の方が 言われるままに記入っ・・・

今だったらっ 反論しますけどっねっ!

※ 私はっ 現場からっ 早く帰りたいためにっ
2車線道路の右側っ 追い越し車線を いつもよりっ
スピードを超過し走行しておりましたのでっ
左からの進入車両に気づくのが遅れっ ハンドルを右に切っ
反対車線へ侵入してしまいましたっ・・・

のようなことを書かされたと思いますっ・・・



なのでっ

牛さんにっ 罪はないけどっ

あまり好きじゃありませんっ・・・



ごめんねっ 牛さんっ!







さて、

昨日はっ 図書館でお勉強っ!



決戦の日はっ もうすぐでっすっ!



〜の

昼食はっ

ファミマさんのっ 「お母さん食堂」シリーズっ!



タマゴ & 鶏肉 でっ

たんぱく質 ゲットっ!

食べなきゃ痩せないらしいのでっ 頑張りまっすっ!




さぁ〜

お天気斜めもっ 今日までっ!



明日からっ また 戦闘モードでっすっ!


そうそうっ

今日の 宮日新聞にっ 先輩がっ!



あこがれまっすっ!



では 本日も ご安全にっ!
2018/03/07
おはようございます。


県立高校の入試だったようですねっ!



はる君っ かんばれぇ〜





さて、

昨日はっ 田野の現場で社内検査っ!



外部っ バッチシっ!!!



内部もっ もちろんっ



バッチシっ!!!




〜の

番組審議会に出席っ!



* 新にほん風景遺産〜故郷をみつめなおそう〜
「憧れのフェニックスハネムーン 宮崎・日南海岸」
〜眩しい太陽と青い空 そして海 かわらず〜

を視聴しっ 審議会っ!

撮影日の天候が曇りでっ 表題のみやざきらしさがっ

あまり伝わらないのが残念でありましたがっ

昭和40年代 新婚旅行ブーム当時の映像などが盛り込まれっ

懐かしくっ そしてっ 現在も青島の活性化に向けてっ

サーフィンやダイビングによって宮崎の魅力を伝える取り組みを知りっ

興味深く視聴させて頂きましたっ!

個人的にはっ 観光宮崎の父っ!

岩切章太郎氏の信条でありますっ

自然の美・人工の美・人情の美 のっ

人情についてっ もっともっとっ深堀してもよかったかなと感じましたっ!






さてさて、

昨夜っ 家に帰って テレビをつけるとっ

宮崎市議会の録画中継がっ・・・



質問中っ!


回答中っ!



・・・

どんな質問がきてっ

どう回答するかはっ 決まってるのでしょうがっ・・・

下向いてっ 原稿を読むだけっ・・・

中継する必要があるのかっ?

議事録を新聞掲載でいいのではっ?



では 本日も ご安全にっ!

« 1 ... 163 164 165 (166) 167 168 169 ... 373 »

HOME |  社長あいさつ |  会社概要 |  会社沿革 |  会社組織図 |  ご依頼の流れ |  お見積りフォーム |  社長のブログ |  用語集 |  フォトギャラリー |  お問い合わせ |  管理者ログイン
copyright(c)2010 Oono-tosou Co., Ltd. All Right Reserved